個人事業主なら知っておきたい「複式簿記」のこと

税金
この記事は約3分で読めます。

青色申告で、最大65万円の「青色申告特別控除」を受けるためには、決められた方法で会計帳簿をつけないといけないんですよね。

はい。「複式簿記」と言います。

「複式簿記」でないものは「単式」?

そのとおりです。帳簿をつける方式の違いで、単式簿記と複式簿記の2種類があります。
単式簿記は、簡単に言うと、お金の収支のみを記録する方式です。
「お小遣い帳」や「家計簿」のようなイメージですね。

私の仕事は、収入源や経費の使い道がだいたいいつも同じなので、この方式で十分な気がします。

そういう方も多いでしょうね。
でも、事業を続けていると、「パソコンを分割払いで買った」「年末に納品したけど売上の入金が翌年になった」など、「お金」の出入りと「仕事や物品」の出入りとが必ずしも一致しないケースが増えてきます。このようなケースを単式簿記で記録するのは難しいのです。

それで複式簿記が必要になるってこと?

そうです。
複式簿記とは、「取引の二面性」を同時に記録する方式です。

「取引の二面性」って?

たとえば、代金後払いで机を購入したとします。
このとき、お金の増減はありませんが、「机」が手に入り、それと同時に「支払いの義務」が発生します。
後で代金を支払うと、「お金」が減ると同時に「支払いの義務」が消滅します。

このように、

1つの「取引」で、必ず2つのものが同時に発生・消滅する

というのが「取引の二面性」です。

すべての取引を、例外なくこのルールに当てはめて記録していくのが複式簿記です。

シンプルだけどめっちゃ強力なルールですね。

この方式で記帳したものを集計することにより、現金の増減だけではわからない売上や経費などの金額が、正確に把握できるようになります。
ですから、複式簿記にもとづく青色申告は信頼度が高い、という評価になるわけです。

なるほど、だからこそ青色申告特別控除という特典が受けられるんですね。
でも、現金が絡まない取引も記帳するとなると、日々の事務作業がさらに大変になりそうですね。

そうですね。個人事業主は会社と違って、メインの仕事も、帳簿や帳票類の管理も、全部自分でやらなければなりませんからね。
だから、複式簿記を採用する場合には、会計ソフトを使用することが一般的です。

個人事業主向けの会計ソフトは、会計の難しい規則を知らなくても、日常の取引を簡単に記帳することができます。
もちろん、確定申告の際には、1年間の取引を集計して必要な書類の作成までやってくれます。
インストール不要のクラウド型で、スマホで使えるものもあります。
無料で試すこともできますので、まずは使ってみてはいかがでしょうか?

青色申告ソフト(クラウド)「やよいの青色申告 オンライン」【公式】|弥生株式会社【公式】 (yayoi-kk.co.jp)

タイトルとURLをコピーしました